| 閉域網 | 事業者が運用して正規の利用者(契約者)以外が利用できない網 |
| インターネット | 回線の保証がない代わりに、安い。 |
| 種類 | 説明 |
|---|---|
| 専用線 | |
| フレームリレー | |
| IP-VPN MPLS-VPN | 30拠点以上 レイヤー3のサービス 各拠点にルータかL3スイッチが必要 |
| 広域イーサーネット | 30拠点以下(ルータの負荷のため) レイヤー2のサービス 各拠点にL2スイッチが必要 |
| インターネットVPN (IPSec VPN) (SSL VPN) | 10拠点以下の小規模WAN インターネット回線を利用 各拠点で固定IPのプロバイダ契約が必要。 各拠点にVPN装置が必要(例 ファイアウォール、ルータなど) 企業が自前で構築するケースが多い。 |
| エントリーVPN | 拠点ごとのネットワークセグメントが1セグメントまでしか利用できない(複数セグメント不可) 第5回 ブロードバンド時代の新潮流(エントリーVPN) |
| ビジネスイーサ ワイド | NTT東日本 | https://www.ntt-east.co.jp/business/service/wide/ |
| KDDI Powered Ethernet (PEN ペン) | KDDI | http://www.kddi.com/business/network/intranet/powered-ethernet/ |
| ULTINA Wide Ethernet | SoftBank | (アルティナ) https://www.softbank.jp/biz/nw/wideether/ |
参考
| フレッツVPNワイド | NTT | |
| SmartVPN | Softbank | https://www.softbank.jp/biz/cloud/nw/smartvpn/ |
| KDDI Wide Area Virtual Switch (WVS) | KDDI | |
| Universal one | NTTcom |
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
英語サイト
Portfolio
Copyright (c) 2025 社内インフラの技術 All Rights Reserved.