| 配布グループ | メーリングリストのこと 各個人のメールアドレスへメールを転送するためのアドレス 受信したメールはとしては保持されず、各ユーザーのメールボックスに転送されます |
| 共有メールボックス | 複数ユーザーで共有して利用できるメールボックス 受信だけではなく、メールの送受信ができる。 共有メールボックスを作成しても、ユーザアカウント数は消費しない。 例えば、サポート部門が1つの共有メールボックスで送受信ができます 課の共有メールボックス、部の共有メールボックス、会社の共有メールボックスなどを作ります。 容量制限は、ライセンスに関わらず50GB |
| OWA | 「Outlook Web App」の略 OutlookのWebメール |
| 階層型アドレス帳 | A部の下に、A課, B課などのようなアドレス帳 |
| Exchange ActiveSync | モバイル デバイスとメール、連絡先、カレンダー、リマインダー、メモを同期させるプロトコル |
| メールヒント | 宛先メール に表示される警告や情報。 例:「受信者30名 」 「最大サイズを超えている」 |
| トランスポートルール | 送受信されるメールに対しての設定 例: 外部に送る時には承認されたドメインでないといけない |
| DLP (Data Loss Prevention) | 情報漏洩を防止する設定 |
| インプレースアーカイブ | 組織におけるアーカイブ専用のメールボックス |
| EOP (Exchange Online Protection | |
| EAC (Exchange 管理センター) | Webベース。 Exchangeの80%の機能を操作可能 |
| EMS (Exchange 管理シェル) | コマンドベース。Exchange の全ての機能を利用可能 |
Office 365 に標準装備されている電子メールの誤送信防止機能 5 点 – ビジネスプロダクティビティ製品チーム
| メールヒント | |
| 遅延送信 | |
| トランスポートルール | ・組織外へのメールを禁止する ・組織外へメールをする時は上司の承認を得るようにする |
| データ損失保護 (DLP) |
つまり、「ジャーナリング」でメールを記録し、それを「アーカイブ」して長期保存する。
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
英語サイト
Portfolio
Copyright (c) 2025 社内インフラの技術 All Rights Reserved.