同じことでも呼び方は色々あります。
呼び方 | 備考 |
---|---|
リンクアグリゲーション | |
イーサチャネル | シスコ用語 |
トランク | HPE、F5の用語 |
リンクアグリゲーションの方法には、「静的」「LACP」「PAgP」の3種類の方法があります。
静的 | |||
LACP | Link Aggregation Control Protocol | Active | 自分でLACPを送信して、積極的に論理リンクを作ろうとする 一般的にはPassiveではなく、Activeにする |
Passive | 自分でPAgPを送信せず、受け取ったら論理リンクを作る | ||
PAgP | Port Aggregation Protocol シスコ独自のプロトコル シスコ間でも使われない | Desirable | 自分でPAgPを送信して、積極的に論理リンクを作ろうとする 一般的にはAutoではなく、Desirableにする |
Auto | 自分でPAgPを送信せず、受け取ったら論理リンクを作る |
LACPだと、リンクダウンを伴わない障害を正しく検知してくれます。
例えば、スイッチがメディアコンバータ(メディコン)を介してつながっている時に、メディコンの先が障害になっている場合、
静的だとパケットを投げ、破棄されますが、
LACPだと、通信できないことを把握して、経路を使わないようにしてくれます。
参考:【図解】リンクアグリゲーションの仕組み〜負荷分散、LACPとStaticの違いやメリットデメリット、条件等〜 | SEの道標
mode | - | 説明 | スイッチ設定 |
---|---|---|---|
0 | balance-rr load balancing (round-robin) | 高速通信 使用できるスレーブデバイスから順にデータの送受信を行い、負荷分散と冗長化に対応します。 デフォルトで、modeを設定しないとこれになる。 | LAG(静的) |
1 | active-backup fault-tolerance | よく利用される設定 | |
2 | Balance-XOR load balancing (xor) | LAG(静的) | |
3 | Broadcast fault-tolerance | LAG(静的) | |
4 | 802.3ad IEEE 802.3ad Dynamic link aggregation | LACP | |
5 | Balance-tlb transmit load balancing | 送信時のみ負荷分散を行い受信時は冗長化(MACアドレスを引き継ぐ) | |
6 | Balance-alb adaptive load balancing | 送受信共に負荷分散を行う |
イーサチャネルの確認 | switch# show etherchannel summary |
Switch# configure terminal Switch(config) # interface range gigabitethernet 1/0/1 , gigabitethernet2/0/1 Switch(config-if-range) # switchport trunk encapsulation dot1q Switch(config-if-range) # switchport mode trunk Switch(config-if-range) # channel-group 1 mode on
Switch# configure terminal Switch(config) # interface range gigabitethernet 1/0/1 , gigabitethernet2/0/1 Switch(config-if-range) # switchport trunk encapsulation dot1q Switch(config-if-range) # switchport mode trunk Switch(config-if-range) # channel-group 1 mode active
Switch# configure terminal Switch(config) # interface range gigabitethernet 1/0/1 , gigabitethernet2/0/1 Switch(config-if-range) # switchport trunk encapsulation dot1q Switch(config-if-range) # switchport mode trunk Switch(config-if-range) # channel-group 1 mode desirable non-silent
vmnic0とvmnic1で、NICチーミングにします。
ロードバランシングを「IPハッシュに基づいたルート」にします。
そうすると、発信元と宛先IPアドレスのハッシュによりアップリンクがActive/Activeで使われるようになります。
vmnic0とvmnic1が同一ポートとみなせるようport-chanelを設定します。
ネゴシエーションは使えないようなので「channel-group mode on」で静的にしましょう。
interface Port-channel1 switchport trunk encapsulation dot1q switchport mode trunk ! interface GigabitEthernet1/0/1 switchport trunk encapsulation dot1q switchport mode trunk channel-group 1 mode on spanning-tree portfast ! interface GigabitEthernet2/0/1 switchport trunk encapsulation dot1q switchport mode trunk channel-group 1 mode on spanning-tree portfast !